とうとう来ました、降雪シーズンin北陸。
雪って、クリスマスのイメージがありますよね。
しかあし!
北陸では本番は1月後半からです。
衛星写真では、雲の白い筋がみえるほど、シューッと雪雲がなびいています。
雪の質は、北海道などとは違い、しっとり重いです。
この雪下ろしが大変です。
道路の除雪も。
こないだも雪の写真を載せましたが、ひどい年は、
市内の除雪だけでも、何億?円の予算が使われます。
ブルドーザーのレンタル料金、その作業担当者の賃金(夜間勤務)、
手配料金、ブルドーザーを置いておく駐車場代、などなどなど!
亡くなった父が良く言ってました。
「除雪に使う金がほんとに無駄や!!どうせ融けるもんやのに」
たしかに!!
これから福井北部(そして北陸全域)の人々の、雪との戦いが始まります。
…さて、話は変わりますが、先週の調布市主催のイベントで、
「空き家活かし方会議」というイベントが開催されました。
https://www.facebook.com/events/714451828935747/
調布は深大寺にある、とある空き家をサンプルに、
その周辺を歩いたり(@深大寺周辺)、空き家の中を見学したり
みんなで利用法をかんがえてディスカッションしたり(@玉川添いの素敵なシェアハウス)、発表したり。
老若男女、いろんな意見、いろんな声が混じって、
このイベントの趣旨にばっちりな空間が活気に満ち溢れていました。
地元の人だけでなく、結構遠方からの人も多かったので、
「おお!!調布いいぞ!!先進的!!」と誇らしくなりましたね。
もっと詳しいブログ↓
空き家活かし方会議
ヤフーニュースにも載りました!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000018-minkei-l13
結構注目されたんですね!うれしいことです。
第2弾・さらに次があるようなので、要注目です!!